昔のバイク話 その2:初めての大冒険と違反切符

【日々迷走】

もちろん高校はバイク禁止だよね
先生たちは見て見ぬふりしてくれてたなんてありがたい笑
悪いことしなけりゃいいのよ ←そんな時代

さて、ホントいつまで乗ってたか本当に記憶がないが
教習所で習うわけじゃないので
今みたいにYouTubeがあるわけじゃないし
バイク乗ってる人に(素人)教わるしかなく

クラッチ操作で一苦労
ギアチェンジで二苦労
親の反対で三苦労www


で、高校出て買ったのが「GF250」
バイクのこともよくわからず
「丸目で集合付いてる!格好いい!」って感じで選んだ笑
たぶん歴代の中で一番距離乗ったんじゃないかな~

買ってから数ヶ月
ある日突然どっか行きたいなと思い立って
ちょっと離れた親戚の家へ行こうと…下道でwww
今Googleマップで調べたら300キロくらいあったらしい

当時距離感なんて全く無かったから地図を見て国道の順番を覚えて
地図を折りたたんでタンクバッグに入れて
なぜか夕方出発、夜中に延々走ってた

寒かった記憶があるから
途中でファミレス寄って温まったような
あ、寒いからトイレも近いわな
いや~若かったなぁ…

で、下道で6時間くらいかかった記憶が…
夕方親戚に電話を入れたのに夜になっても来ないから心配させた
無知で無謀で本当に生きててよかった笑

一泊して帰りは初めての高速走行

渋滞してて何の疑いもなく左側をノロノロと走行
突然サイレンが鳴って止まるとパトカーが横付け
「付いてきて」って先導されてSAへ
当の本人はなんでお呼ばれしたのかわからず

お巡りさん「なんで止められたかわかる?」
自分「追い越し?」
とか言っちゃってるからね笑

100mくらい路肩走ってたらしい笑
後ろにパトカー付いてるなんて気づきもせず
ということはバックミラーを一切見てない!危機管理!
ということで路肩は走っちゃダメだよ~
初めての違反切符!

ま、何事も経験ってことで気を取り直して安全運転で帰宅
でも無事地元に帰った後に怖い思いをした

[012]

タイトルとURLをコピーしました