リターンライダー迷走*リターンライダーとは?

【バイク迷走】
のらくる
のらくる

はじめまして。リターンライダー模索中の《のらくる》です
初回は簡単に「リターンライダーとは?」的なまとめです
今後はバイク関連の記事や、のらくるならではの迷走録も書いていく予定なので、気軽に読んでいただけたら嬉しいです!

リターンライダーとは?

リターンライダーとは、一度バイクから離れた人が再びライダーに戻ることを指します。
多くは20代〜30代でバイクを降り、50代以降に時間や経済的余裕ができて復帰するパターンが多いです。
最近は「リターンライダー」という言葉そのものが一般化しており、雑誌やSNSでも定番になっています。

のらくる
のらくる

昔はこんな言葉無かった気がするんだけど…
で、自分は「さ~本格的にリターンするか~」って思った矢先に五十肩になってまだ「リターン未遂」状態だけどねwww


なぜ増えているのか?

  • 子育てや仕事が落ち着いた
  • 趣味に時間を割けるようになった
  • 経済的に余裕ができた
  • 健康意識の高まりで「今のうちに楽しみたい」という気持ち

この背景から、特に50〜60代のリターンライダーが目立ちます。

のらくる
のらくる

そうそう、自分も「この先いつまで元気にいられるかなぁ」なんて思って
リターン考えだしたのに…(T_T)


リターンライダーの課題

  1. 体力面
     久しぶりのバイクは日常にはない重量と取り回しで体にはけっこう堪える
  2. 技術面
     ブランクで感覚を忘れていることも多い
  3. 安全面
     交通ルールや車社会の状況も変わっており、事故リスクも増加
  4. 健康面
     腰痛・肩痛など、年齢による心身の調子とバイクライフの両立が課題
のらくる
のらくる

気持ちは若くても身体はボロボロだし、練習もできないからいきなり昔のようにサクッとバイクには乗れないよなぁ


よく選ばれるバイク

  • 取り回ししやすく、経済的にも優しい原付二種
  • 快適なツアラーやアドベンチャー系
  • 昔憧れていた大型バイク(ついに手に入れる!パターン)

ポイント:最近は「足つき性」「軽量感」を重視するリターンライダーも多いです。

のらくる
のらくる

近年の大型バイクは超重量級だよね、せめて足つきがよければいいんだけど
なかなかいいバイクがないなぁ


参考になる体験談・情報源

ブログ

YouTube チャンネル

のらくる
のらくる

ついつい時間を忘れて見ちゃうよね、見ちゃうんだよね~
いいな~楽しそうだな~と思いつつ前に進めず凹むwww


まとめ

リターンライダーは増えている一方で、体力や安全面の課題も多い。
でも「もう一度風を切りたい」という気持ちが強く、人を惹きつけるテーマです。

のらくる
のらくる

自分もリターンライダーを目指しているので、今後はバイク選び、装備、ミドル&シニアならではの心身の健康とかの記事もやりたい…けど?www
どうぞお気軽にお立ち寄りください~

[001]

タイトルとURLをコピーしました