一発試験とは?
教習所に通わず、運転免許試験場で直接技能試験を受けて合格すれば免許が取得できる制度。
小型二輪・普通二輪・大型二輪すべてに用意されていて、いきなり大型二輪から挑戦することも可能。
ただし合格率は低く、熟練者やコストを抑えたい人向けの選択肢になっている。

昔は限定解除してると一目置かれたよな~憧れの的
今はいきなり大型免許にチャレンジできるんだって?無謀だけど…
昔の「限定解除」と今の違い
かつては中型二輪免許(現在の普通二輪)からの「限定解除試験」でしか大型は取れなかった。
試験場での技能試験が必須で、落ちるのが当たり前の難関だった。
1996年以降、指定教習所で大型二輪の教習・卒業検定が受けられるようになり、今では教習所ルートが主流になっている。

一発試験しかなかった時代の人間からしたら、教習所で限定解除できるって!?と驚いたし、なんかムカついたwww
でも「自分は一発試験で取ったんだ!」って誇りもある
試験で課される内容
- 一本橋
- スラローム
- 波状路(大型のみ)
- 急制動
- クランク・S字
安全確認や合図などの基本動作も厳しく採点されるため、普段の公道走行以上に正確さが求められる。

技術面はもちろんだけど、いかに安全に運転できているかだよね
でも試験官にドキドキ、ギャラリーもいるし緊張する
コースを覚えるのも大変で緊張で頭真っ白なんてことも
メリット
- 費用が安い(1回の受験料は数千円、合格すれば教習所より大幅に節約)
- 合格すれば即日で免許交付されるケースもある

教習所は中免持ってても20万近くかかるんでしょ?
一発なら1回4千円位でチャレンジできる(合格したら別途かかるけど)からどっちが安いか実験してみては?笑
デメリット
- 合格率は数%〜1割程度と低い
- 練習環境が限られるため、独学で試験課題をこなすのは難しい
- 何度も受ければ結果的に教習所と同等以上の費用になる可能性もある

試験官が厳しいのは仕方ないよね、お巡りさんだもんね
でも練習する場所を探すのが困難。一部の試験場ではライディングスクールとか開催されたりしてるみたいだし、中免(今は普通二輪か)持ってて一発試験考えてたらそういうところに参加するのも手だね
まとめ
「一発試験」は今も制度として残っており、いきなり大型も可能。
しかし合格は容易ではなく、現実的には教習所で段階的に学ぶほうが安全で確実。
リターンライダーにとっては昔の限定解除の名残を感じさせる制度だが、今は「挑戦する人がいる」程度の選択肢になっている。

大型免許も教習所で簡単に取れるようになったけど、やはり料金が高いな
でもリターンで大型に乗りたい人にはとても楽になったし、昔憧れてた大型に乗るという夢も叶うしね
どうやって免許をとっても安全運転することが一番大事!
[016]